床に落ちているほこりを見て「掃除したばかりなのに」とため息をつく、休日が掃除だけで終わる、やりたいことに時間を割けない。そんな経験はありませんか?
掃除をこまめにしたくてもできない方や、掃除の時間を他のことに使いたい方。そんな掃除に費やす時間に困っている方へ、ミニマリスト歴3年の私が最近購入したロボット掃除機の感想とメリットをお伝えしていていきます。結論として、暮らしに導入することを強くおすすめします。
時短家電の三種の神器といえば乾燥機付き洗濯機、食洗機、そして自動掃除機。この記事をお読み頂けば、お部屋が綺麗になり、暮らしに余裕が生まれ、時間つまり寿命の節約ができるようになります。ぜひお付き合いください。
※広告が入っています。読みづらい箇所があるかもしれません。どうかご容赦ください・・・。
購入品
私が選んだのはアイリスオーヤマのIC-R01-Wという基本的な機能のみのモデル。水拭きもしてくれるところと値段が比較的手ごろなところが購入した理由。
時短
まずは大本命のこれです。時間を決めておくと勝手に動き始め、充電がなくなりかけるまで働き、自分で家(充電器)に帰る。私がすることは、思い出した時にダストボックスをワンタッチで外して中身を捨てるだけ。休日にクイックルワイパーで掃除をしていた時間がまるっと空き時間になりました。また、平日でもほこりが目に付くと掃除することがあったので、おおよそですが月に100分くらいは時短できている感覚です。
これまでそれだけの時間を、一生発生し続けるほこりのために充てていたのかと思うと少し悲しくなってきました。これからは、浮いた時間を豊かに暮らすために使おうと思います。
心の余裕
「時短っていってもたったこれだけ?」と思った方。するどいです。掃除をしてもらえることのメリットはこれだけじゃありません。
休日に掃除というタスクがある事実、起床してから好きなことをする前に掃除という業務をひとつ挟むことで起きる時間の断絶。ロボット掃除機を導入してから、いかにこれらがストレスになっていたのか気づきました。掃除する暇のない平日の夜、無限にわいてくるほこりを見て見ぬふりをして過ごす時間。これもなくなりました。なんというストレスフリーな日々!暮らしの中で様々なタスクをこなしている我々にとって、ひとつ負担が減るだけでこんなに身軽になれるとは。まるで中忍試験での重りを外したロック・リーのようです。
今では非常にすっきりした暮らしを送れるようになりました。おすすめです。
掃除が上手
商品レビューでは、掃除しきれないところを人間がやらないといけないと言われていましたが、やってもらった感想としてはまったく不満はありません。むしろ、私がやるより綺麗な印象です。サイドについた小さなブラシが回転することで床と壁の隙間までしっかり掃いてくれるので、私なら大掃除でしか触らないところまで日々の掃除でやってくれて助かります。
また、ロボットの後方に水拭きモップを装着すれば、掃き掃除+水拭きもしてくれるので自分の部屋史上最高にぴかぴかな床になります。装着は手動なので手間と言えば手間ですが、非常に簡単ですし、クイックルワイパーもシートを装着する手間があったことを考えれば問題ない範疇でしょう。
いつでも床に寝そべることが出来るし、着物の裾が床を擦ってもほこりがつかない。なんて清潔で快適な空間。お友達もいつでも呼べます。
愛らしさ
買ったばかりの頃は在宅時に稼働させて働く様子を観察していたのですが、丸っこい体を休むことなく動かす様子がなんともいじらしく、愛着がわいてきます。
椅子の下に入り込んでしばらく出れなくなったり、机の脚にぶつかったりするところも少しお馬鹿で可愛らしい。料理中に足元の掃除を始めて私が避けてあげたり、椅子に座っている私の足にぶつかったりと、「私以外の要素」で生活に変化が出るのもなんだか楽しいです。ペットを飼っている感覚に似ているかもしれません。
名前も付けてみました。「ドビー」です。魔法世界の屋敷しもべ妖精の一人からもらいました。今日もドビーはうちで一生懸命働いています。
デメリット
もちろん使っていれば、もっとこうだったらいいのにと思うところは出てきます。しかし、これは私がハイグレートを選ばなかったからであり、結果的にこのくらいでいいのかなと納得している部分ばかり。ご参考までにご紹介します。
- 感知センサーの視野が狭いので斜め前の障害物に勢いよくぶつかる。
- ぶつかる勢いが強いので軽いものはそのまま押されて移動してしまう。
- 植木鉢にぶつかると倒れはしないがかなり揺れて不安になる。
- 主人の足を感知せずたまに轢く。
- 落ちるような段差を感知できないので玄関に行けないようにする必要あり。
- 付いている唯一の回転ブラシがたまに外れる。
- 床にものをたくさん置いている家では効果半減。
結び
最近はロボット掃除機も安く高機能もなのが増えてきました。家政婦さんを雇うような感覚で、比較的安く生活に取り入れられるのは魅力的。
ものを増やせば必ず幸せになれるわけではありませんが、これは暮らしの余裕を生み出してくれる、買うべきものだと感じます。ミニマリストが言うのだから間違いありません。
皆さんの暮らしがより一層素敵なものになりますように。
終わり