ミニマリズム 時短家電は暮らしを複雑にしてしまう 「時短家電は、暮らしを無機質に、そして複雑にしてしまう」 ミニマリズムにおいて、時間というものには『豊かさ』というキーワードが密接に関係しています。それはつまり、ミニマリストは『時間の質』を重視するということでしょう。しかし昨今、無駄な時... 2023.11.25 ミニマリズムミニマルな暮らし
ミニマリズム ミニマリストと実家の部屋 それは、実家で暮らしていた頃の話。 ミニマリズムを暮らしに取り入れ、その余白と身軽さに心地よさを感じている自分が、過去の自分の集積と対峙した話。 とある連休の初日。「せっかくの休み。読書や映画、英語の勉強、おでかけと有意義に使う... 2023.07.30 ミニマリズム断捨離
ミニマリズム もったいなくて使えない、はもったいない 「いいものを買ったほうが結果的にコスパがいい」。そう思って買ってはみたけれど、もったいなくて使えない、なんてことは、よく起こります。 今回は、ものを大切にするあまり使えなくなってしまう現象について、お気に入りしか持たないミニマリストの視... 2023.07.14 ミニマリズムミニマルな暮らし
お金とミニマリスト ミニマリストとお金 まずはこちらをご覧ください。 ミニマリストになってから物理的、精神的、経済的に無駄を削り続け、さらに資産形成を始めたことで一層お金の節約、倹約にいそしむ日々。そんな炭鉱夫ばりに削掘作業に没頭する中であっても、「読書の時間を確保して心に... 2022.12.29 お金とミニマリストミニマリズム
ミニマリズム 洋服は少ない方がお洒落になれる 『衣服』とは、いったい何でしょうか。 暑さ、寒さをしのぎ快適に過ごすために必要なもの。コンプレックスを隠し、補い、なりたい姿にしてくれる布。つまりは道具。掃除道具やキッチン用品と変わらない、使うために買った道具なのだと、ミニマリストな私は... 2022.08.12 ミニマリズムミニマルな暮らし
お金とミニマリスト インデックス投資にかかる税金、意外と安いかも 資産を取り崩すとき、つまり現金化するとき、どれくらい税金がかかるんだろう? これ、投資を始めたばかりの方なら全員思ったことありますよね。 投資で得た利益には税金がかかるらしいと、つみたてNISAを始める際に知りました。つまり、取... 2022.08.07 お金とミニマリストミニマリズム
ミニマリズム メモで雑念を消す方法 やらなきゃいけないことが山積みで頭がパンクしそう。 欲しいものが次から次に現れて四六時中そのことを考えてしまう。 やるべきことを後回しにした罪悪感で、心から休息をとれなくなってしまう。 こんな経験はありませんか? 私はあり... 2022.04.25 ミニマリズムミニマルな暮らし
ミニマリズム ファッションという趣味はコスパがいい 断捨離を考えるとき、まず手をつけ始めるのが服ですよね。 しかし、少しお待ちください。その捨てようとしている服たちは、本当に不要なものですか? 今回は、ミニマリスト歴3年のファッション狂いが断捨離の中で感じた、ファッションとの付き合い方につ... 2022.03.25 ミニマリズムミニマルな暮らし
ミニマリズム メルカリと断捨離 最近、改めて持ち物を見直してみました。そして、初めてメルカリを使って断捨離してみました。手放す人と欲しい人。ものの価値を両者で決めて、ホコリを被っていたものに光を当てる。メルカリはいいシステムだと思います。しかし、メルカリと断捨離の組み合... 2022.03.04 ミニマリズム断捨離
ミニマリズム ミニマリストよ、ご自愛ください ミニマリスト歴も3年になり、生活も徐々に変化してきました。そんな中でふと、自分を大切にできているのかという疑問にぶつかりました。 物欲がないと念仏を唱えながら欲しいものを買わない。時間が勿体ないからと行動範囲を狭くする。確かにミニマルな感... 2022.02.22 ミニマリズムミニマルな暮らし