暮らしと着物 鼻緒ずれ予防グッズ3選 新しく買った草履、久しぶりに履く下駄。 着物で暮らし始めたり、夏祭りに出掛けたり。はたまた京都の散策か。どれも素敵でわくわくします。少し気恥ずかしいような、それでいて誇らしいような、そんな気持ちで素足に下駄でからんころん。楽しいですよね。... 2023.07.23 暮らしと着物着物
初めての着物 好きな生地で着物を作る~布選び編~ 「だって、好みのものがひとつもなかったんです」 わたしはこれまで、何着も着物を誂えてきました。つまり、自分専用に着物のサイズを指定して仕立ててもらってきました。これは、わたしがお金持ちで着道楽なぼんぼんだということではありません。好きな衣... 2023.07.22 初めての着物着物
着こなし 着物で悪目立ちしない方法 「着物を着たい。でも街中で浮きたくはない」 着物が気になっているものの、ここで立ち止まり、あきらめる方も多いのではないでしょうか。わたしも常々、『悪目立ちしない』ように服を着ているので、気持ちはよく分かります…。 しかし今では着物... 2023.07.15 着こなし着物
着こなし 着物に革靴を合わせてみる わたしは、着物を着て暮らしているミニマリストです。しかし、革靴を6足も所有しています。スーツを着るような仕事をしているわけでもないのに、です。 わたしは洋服を通勤でしか着ませんし、職場ではスニーカーに履き替えます。なのに革靴が6足…。... 2023.02.23 着こなし着物
初めての着物 決定版!浴衣の下に履くべきアンダーウェアまとめ 夏祭りやビアガーデンなど、浴衣で行きたいイベントが開催され始める今日この頃。『浴衣 必要なもの』、『浴衣 着方』と検索する方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな検索で行きつくサイトには、「浴衣の下にはTシャツとステテコを履けば... 2022.07.13 初めての着物着こなし着物
着こなし 裄丈は長い方がいい 「着物の袖の長さってどのくらいが適正なの?」 着物を始める際、身丈と同じくらい悩みました。 周りには教えてくれる人もいないし、ネットにも欲しい情報は転がっていません。参考になる写真を探そうと思っても商品のモデル写真ばかりで、袖のとこ... 2022.06.05 着こなし着物
初めての着物 夏の着物の最適解 もうとっくに立夏も過ぎ、知らぬ間に梅雨に入ったというではありませんか。名古屋では気の早い花火が上がっていたりと、世間から少しだけ置いてけぼりな気分です。 みなさんも、お祭りや盆踊りなど、夏の楽しみなイベントをスケジュール帳に書き込んだり... 2022.06.01 初めての着物着物
着こなし もてる男着物 着物男子の友達が欲しくてtwitterで色々と検索しているうちに、あることに気づきました。 電車や街中での着物男子の目撃情報がちらほらあるのですが、ほぼ全てが好意的なものだったのです。 「かっこいい」「素敵」「仕事の疲れが吹き飛んだ」な... 2022.05.07 着こなし着物
暮らしと着物 簡単な羽織紐の付け方 こんにちは。着物なミニマリスト、藍色です。 最近は、ミニマリズムより着物について書くことが多いのですが、今回も例に漏れず着物ネタ。羽織紐についてお喋りしていきます。 羽織紐を付けるのって、地味に難しくないですか?私はかなり苦手です。 季節... 2022.04.18 暮らしと着物着物